【初心者向け】プロテインを牛乳で飲むメリットとデメリット|分かりやすく解説

みなさんどうも! soraです 🙋♂️
今まで100種類以上のプロテインを飲んでいる、自称プロテインマニアでございます。
今回は、プロテインパウダーを牛乳で飲む メリット と デメリット について、分かりやすく解説していきます。
それでは行きましょう🙆♂️✨
メリット
まずは、牛乳で飲むときの メリット について解説していきます。
味が甘くなる
プロテインパウダーを牛乳で飲むときの一番のメリットは、味が まろやかで甘くなる ことです。

プロテインによっては、水で飲むと 味が薄くてマズイ ものが結構あります。
特に、人工甘味料不使用のものは、ステビアなどの天然甘味料だけで味付けをしているため、
水で飲むとあまりおいしくないですが、牛乳だと飛躍的においしく飲むことができます。
補給できる栄養成分が増える
牛乳には、プロテインパウダーにはあまり含まれていない、
カルシウム や ビタミン を多く含みます。
日本人の食生活に不足しがちな栄養素ですね。

ですので、成長期であったりバルクアップを目的としている場合は、
プロテインパウダーを牛乳で飲むことをおすすめします。
デメリット
続いて、デメリットについても解説していきます。
ダイエットには不向き
先ほど、牛乳を加えることで多くの栄養素を摂取することができると言いましたが、
ダイエット目的でプロテインを飲んでいる場合、これが逆効果になります。

牛乳には、脂質が多く含まれており、その脂質を燃焼するためには 炭水化物 や たんぱく質 より多くの運動を行う必要があります。
ですので、ダイエットをしたいと考えている人は、素直に水で飲むことをおすすめします。

どうしても水では飲めないという人は、豆乳のほうが良いですね。
吸収を妨げる可能性がある
日本人の約7割が、牛乳に含まれる乳糖に耐性が無いため、消化不良を起こしたり、お腹がゆるくなったりします。
このように、乳糖不耐性の方が、プロテインを牛乳で飲んだ場合、ちゃんと吸収されずに排出される可能性が非常に高いです。

折角購入したプロテインをトイレに流し続けるのはもったいないので、
今まで少しでも牛乳でお腹がゆるくなった覚えがある方は、絶対に水で飲んだほうが良いでしょう。
牛乳代が余分にかかる
普段から牛乳を常備されている方なら問題ないですが、私のように牛乳を普段から飲まない人は、
プロテイン+牛乳代が余分に発生します。
細かいですが、この物価上昇の時代、こういったところも チリツモ で効いてきます。

普段から牛乳買わない人は、プロテインを牛乳で飲まないだろって。
...そうですね。笑
まとめ
みなさん、いかがだったでしょうか。
ダイエット目的でプロテインを飲んでいるが、おいしくするために牛乳で飲んでいたという人は、
よく考える必要がありそうですね。
あと、少なくとも水で飲むとまずくて飲めないというプロテインは、違うものに変えた方が良いと思いますよ。
例えば REYS とか。
ということで、ここまでお読みいただきありがとうございました!
この記事が、少しでもお役に立てればうれしいです🤗
他にも、プロテインを中心にいろんな記事を書いていますので、ぜひ読んでみてください👍
それではまた(^^ゞ
「プロテイン」を詳しく知りたいあなたへ
プロテインのこんな知識 ご存じですか?

「えっ 何?」って思われた方は チャンス です🙋♂️
だって、プロテインをしっかり知ることで、もっと 理想の体になれる かも!
今回、約2ヶ月間かけて プロテインを一撃で理解できる! そんな記事を書きました。
プロテイン初心者の方は読んで損はないと思います🙆♂️
レベルアップを目指すならジムへ行こう!

「自分に自信をつけたい!」「モテたい!」
って思ったことありますよね。
そんな時は 少しだけ勇気を出してジムに入会 してみませんか?

最近は、手軽に入会できる24時間営業のジムがたくさんあります。なので、気が向いた時にサクッとトレーニングすることができます。
ほとんどのジムは 入会手数料無料 & 数ヵ月会費無料 というキャンペーンを行っています。「やっぱ向いてない。」って思ったときはすぐにやめても大丈夫!
あと、ジムには マッチョがいっぱいで怖い と思われがちですが、私の体感では 8割は初心者~中級者の方ですよ (´-ω-`)/

