【初心者向け】プロテインは体に悪いの?その疑問について分かりやすく解説します。

プロテイン雑学

プロテインは、たんぱく質を効率的に摂取できるサプリメントとして、筋トレやダイエットに取り組む人に人気があります。

そんな便利なプロテインですが、なかにはこのプロテインが体に悪いという噂も存在しているのです。

今回は、この「プロテインは体に悪いの?」という噂について深堀りしていきたいと思います。

この記事はこういう人におすすめです

・プロテインを飲んでみようと考えている人

・プロテインのデメリットも認識しておきたい人

・プロテインについての知見を深めたい人

それでは行きましょう🙆‍♂️✨

LYFT ソイ抹茶

まずは結論!

プロテインは体に悪いという噂はありますが、それは主に過剰摂取や不適切な摂取方法によるものであり、適量・適切に摂取すれば問題はありません

普段からバランスの良い食事に気を付けたんぱく質摂取量が少ない場合はプロテインで手軽においしくたんぱく質を摂取することで、健康なカラダを維持できると思います!

では、プロテインが体に悪いと噂される理由についても解説していきましょう。

プロテインが体に悪いと言われる主な理由

プロテインが体に悪いと言われる理由について、主に以下の4つが考えられます。

これらの理由を詳しく見ていきましょう。

過剰摂取すると内臓に負担がかかる

プロテインはたんぱく質のことを言い、このたんぱく質は私たちの体の筋肉や骨、皮膚などを作る重要な栄養素です。

ただし必要以上に摂取しても、それは吸収されずに分解され尿となって体外へ排出されます。

その過程で、肝臓や腎臓などの内臓に負担がかるということです。

特に腎臓は、たんぱく質の代謝産物である尿素を尿に変換する役割を担っています。

プロテインを過剰摂取すると、尿素の量が増えて腎臓が疲弊し働きが低下する可能性があります。

プロテインの過剰摂取(飲みすぎ)とはどれくらいの量なのか?という疑問もあるでしょう。

一般的には、1日あたりのたんぱく質摂取量は、体重1kgあたり1~1.5g程度が目安とされています。

例えば、60kgの人なら60~90gです。

これを超える量をプロテインから摂取すると、過剰摂取と言えます。

体との相性で体に悪い場合がある

プロテインは牛乳や卵、大豆などから作られています。

そのため、そのプロテインの原料に対するアレルギーがある人は、プロテインを摂取することでアレルギー反応を起こす可能性があります。

また、プロテインは消化吸収されやすいように加工されていますが、それでも一部の人には合わない場合もあります。

例えば、乳糖不耐症の人は、ホエイプロテインを摂取すると下痢や胃もたれなどの消化不良を起こすことがあります。

その他にも、プロテインを飲むことで吐き気や頭痛などの不快な症状を感じる人もいるようです。

これらは個人差があるため、自分の体調や感覚に注意しながら摂取することが大切です。

sora

私も乳糖不耐症なんですが、初めはよくわからずにおならがしょっちゅう出たり、下痢になったりと結構ひどい目にあいました…

プロテインを飲みだしてなんか体調がおかしいなと思ったら、残っているから勿体ないと思わずに飲むのを一旦ストップし体調の変化を確認してみることも大切です。

また自分が牛乳でお腹を壊した覚えが一度でもある場合は、ソイプロテインやWPIプロテインの購入をおすすめします。

WPIプロテインとは

WPIプロテインはホエイプロテインアイソレートの略で、牛乳由来のプロテインですが普通のホエイプロテインとは違いたんぱく質含有率を高くしてあります。

そのため価格は高いですが、乳糖がほぼ含まれていないため、牛乳でお腹が緩くなりやすい方でも飲むことが可能です。

プロテイン以外の体に悪い成分が混入している

プロテインはたんぱく質だけでなく、他の成分も含んでいる場合があります。

例えば、ビタミンやミネラル、香料や人工甘味料などです。

これらの成分は、プロテインの味や栄養価を高めるために添加されている場合が多いですが、中には体に悪影響を及ぼす可能性のあるものもあります。

例えば、人工甘味料はカロリーが低いためにダイエットに有効とされていますが、甘味依存になったり、腸内細菌のバランスを崩したりすることが報告されています。

また、香料や着色料などはアレルギー反応を引き起こすこともあります。

プロテインによっては製造方法や成分のすべてが開示されていない場合もあります。

特に海外製の有名ではないプロテインは、日本の基準に適合していない可能性もあります。

安全性が確認されていないプロテインは避けるべきです。

腸内環境の乱れに繋がり体に悪い

プロテインを摂取すると、腸内環境が悪くなることがあります。

腸内環境とは、腸内に住む細菌の種類やバランスのことで、私たちの健康に大きく影響します。

プロテインは水や牛乳などに溶かして簡単に摂取することができるので、どうしても過剰摂取になってしまう危険性があります。

過剰摂取したたんぱく質は、腸内細菌によって発酵されてアンモニアや硫化水素などの有害物質を生成します。

これらの物質は腸壁を傷つけたり、悪玉菌の増殖を促進したりします。

また、プロテインだけでは食物繊維や水分が不足するため、便秘になりやすくなります。

便秘は腸内環境を悪化させるだけでなく、肌荒れや体臭などの原因にもなります。

腸内環境を整えるためには、プロテインだけでなく、食物繊維や発酵食品などを含むバランスの良い食事を心がけることが大切です。

パンダ

ちなみに腸内環境を整えたければ、「IHerb」のプロバイオティクス(乳酸菌)がおすすめ! これを飲みだして毎日絶好調じゃい!

iHerb

まとめ

このように、プロテインは体に悪いという噂には一応根拠もあります。

しかし、それは最初に述べたように過剰摂取や不適切な摂取方法によるものであり、プロテインを適量・適切に摂取すれば問題ありません

プロテインはたんぱく質を効率的に補給できる便利なサプリメントですが、それだけでは健康的な食事とは言えません。

プロテインを利用する場合は、自分の体重や目的に応じた量を摂取し、他の栄養素もバランスよく摂るようにしましょう。

ということで、ここまでお読みいただきありがとうございました!

この記事が、少しでもお役に立てればうれしいです🤗

他にも、プロテインを中心にいろんな記事を書いていますので、ぜひ読んでみてください👍

それではまた(^^ゞ

「プロテイン」をもっと詳しく知りたいあなたへ

突然ですが、プロテインのこんな知識 をご存じですか?

「えっ 何それ?」って思われた方は チャンス です🙋‍♂️

なぜかというと、プロテインのことをもっと知ることで、さらに効率よく体づくりが行える からです。

今回、2ヶ月間かけてプロテイン一撃で理解できる記事を書きました。

頑張って中身を充実させたので内容は少し長いですが、プロテイン初心者の方は読んで損はないと思います! 絶対!!🙆‍♂️

レベルアップを目指すならジムへ行こう!

「自分に自信をつけたい!」「異性からモテたい!」

って思ったことありますよね。

そんな時は 少しだけ勇気を出してジムに入会 してみませんか?

最近は、手軽に入会できる24時間営業のジムがたくさんあります。なので、自分の気が向いた時にトレーニングを行うことができます。

ほとんどのジムは 入会手数料無料&数ヵ月会費無料 というキャンペーンを行っています。「やっぱ向いてないな。」と思ったときは サクッと やめても大丈夫です!

あと、ジムには マッチョがいっぱい居て怖い と思われがちですが、私の体感では 8割くらいは初心者~中級者の方です (´-ω-`)/

いずれにしても、最初はみんな初心者です。

その少しの勇気で人生を変えてみませんか💪✨

Posted by sora