【レビュー】OIC オイシープロテイン チョコレート風味の率直な感想|コスパや栄養成分についても解説

みなさんどうも! soraです 🙋♂️
今まで100種類以上のプロテインを飲んでいる、自称プロテインマニアでございます。
今回は、OIC(オイシー)から販売されている、WPCプロテイン チョコレート風味のレビューを行っていきます。
・プロテインマニアが感じた率直な感想
・チョコレート風味の細かいレビュー内容
今回も忖度なしで正直にレビューして行きますので、購入を検討されている方は参考にしてみてください。
それでは行きましょう🍫✨
まずは率直な感想!
率直な感想を一言で言うと、「超濃厚チョコレート」です。

OICプロテインは、アップルもピーチも甘くて濃厚でおいしいですが、
この「チョコレート風味」はそのさらに上をいく、超濃厚な味わいでした。
基本的には甘めで、カカオの風味もあります。
プロテイン自体も、まったりトロっとしています。
序盤はスイーツ感覚でおいしいと思うのですが、終盤はちょっとくどい感じもしました。
超甘党で濃厚チョコレート好きにはもってこいだと思います。

商品レビュー
続いて、チョコレート風味の詳しい商品レビューについて解説します。


▼レビュー内容
・粉溶けかなり良い。
・泡立ちも全くない。
・マジで濃厚なチョコレート🍫
・まったりトロっとした感じもおいしい。
・カカオ感もちゃんとある。
・ミルクチョコアイスのような味。
・終盤ちょっとくどいかも💦
価格(コスパ)について
次に、OICプロテインの価格(コスパ)について解説します。

公式サイトから購入すると、普段は1kg税込4,980円です。
その値段だと、プロテイン1杯あたり174円、タンパク質1gあたり7.8円と、
プロテインとしてのコスパは少し悪いです。
ですが、セールやクーポンで、かなりお得に購入することができますので、
必ず併用するようにしましょう。
私が購入したときは、「お試し個包装セット」がセールで30%OFFになっていたので購入し、
そのお試しセットに付いてきた40%OFFクーポンを使って「1kgパック」を購入しました。
このように、セールやクーポンをうまく利用するためにも、サイトは小まめにチェックすることが大切です。

栄養成分について
続いて、チョコレート風味の栄養成分について解説していきます。

1杯当たり144kcalで、P:22.5g、F:2.9g、C:6.8g という栄養成分になっています。
脂質が約3gと少し多いですね。
他にも、11種類のビタミンや乳酸菌、食物繊維など
体の調子を整える栄養素が含まれているのが特徴です。
甘味料については、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、
ステビア、スクラロース、アセスルファムK の4種類が使われています。
私個人的に人工甘味料は「砂糖をいっぱい取るよりは良い」ので、
あまり気にしていません。

もちろん、なんでも摂りすぎは良くないぞ!
まとめ
ということで、OICプロテイン チョコレート風味のレビューを行いました。
あー チョコ 食べたいって時に、これを飲むとその欲望を満たしてくれると思います。
濃厚なチョコレート味をお探しな方はぜひ購入してみてください!
ということで、ここまでお読みいただきありがとうございました!
この記事が、少しでもお役に立てればうれしいです🤗
他にも、プロテインを中心にいろんな記事を書いていますので、ぜひ読んでみてください👍
それではまた(^^ゞ
「プロテイン」を詳しく知りたいあなたへ
プロテインのこんな知識 ご存じですか?

「えっ 何?」って思われた方は チャンス です🙋♂️
だって、プロテインをしっかり知ることで、もっと 理想の体になれる かも!
今回、約2ヶ月間かけて プロテインを一撃で理解できる! そんな記事を書きました。
プロテイン初心者の方は読んで損はないと思います🙆♂️
レベルアップを目指すならジムへ行こう!

「自分に自信をつけたい!」「モテたい!」
って思ったことありますよね。
そんな時は 少しだけ勇気を出してジムに入会 してみませんか?

最近は、手軽に入会できる24時間営業のジムがたくさんあります。なので、気が向いた時にサクッとトレーニングすることができます。
ほとんどのジムは 入会手数料無料 & 数ヵ月会費無料 というキャンペーンを行っています。「やっぱ向いてない。」って思ったときはすぐにやめても大丈夫!
あと、ジムには マッチョがいっぱいで怖い と思われがちですが、私の体感では 8割は初心者~中級者の方ですよ (´-ω-`)/

