【レビュー】oikos オイコスプロテインドリンク カカオ・バニラ風味の率直な感想|コスパや栄養成分についても解説
今回は、高たんぱくヨーグルトで有名なoikos(オイコス)から販売された、プロテインドリンク カカオ・バニラ風味の記事を書きました。
コンビニやスーパーで目にして、気になっているという方はぜひ参考にしてもらえたらと思います。
それでは行きましょう🙆♂️✨
まずは率直な感想
まずは率直な感想を単刀直入に申します。
ザバスより絶対おいしい!
ザバスのパックプロテインと比べると、カカオ風味 も バニラ風味 もオイコスのほうが確実においしいです。
ザバスのプロテインにある、独特の塩味や乳臭さがオイコスには全くありません。
マイプロのパックプロテイン(チョコレート風味)と比べても、オイコスのカカオのほうが風味が強いため、個人的にはオイコスのほうが好きですね。
要冷蔵は少しめんどい
ザバスのパックプロテインは常温保存が可能なんですが、オイコスやマイプロテインのパックプロテインは要冷蔵です。
なのでまとめ買いして、会社のデスクの中で常備しておくのはできません…
と言っても、冷蔵庫の中なら120日くらい賞味期限があるみたいなので、そこは普通のプロテインパウダーより圧倒的に保存ができます。
価格は高い
Amazonで購入すると、1本あたり260円くらいします。
ザバスが1本130~190円、マイプロテインが160円くらいなので、オイコスのパックプロテインは正直高いです。
そのくらい味がおいしいなら問題ないよって方は、やっぱりオイコスがおすすめですかね。
商品レビュー
続いて、詳しい商品レビューを行っていきます。
▼カカオ風味
・スッキリ系
・カカオの風味がしっかりあっておいしい🍫
・甘みも最低限ある。
・甘すぎるの苦手な人でもおいしいと思う。
▼バニラ風味
・めっちゃバニラのいい匂い。
・牛乳プリンを少し薄くした感じの味🥛🍮
・杏仁豆腐っぽい。
・好き嫌いは結構あるかも。
価格(コスパ)
続いて、価格(コスパ)について解説していきます。
率直な感想の部分でもコメントしましたが、価格は高い(コスパも悪い)です。
1本約260円(販売店で変動する)なので、たんぱく質1gあたり約15円です。
平均で言うと、プロテインパウダーがたんぱく質1gあたり6~8円、パックプロテインが12円くらいなので、やはり高級品ですね。
まあ、おいしいからね。
栄養成分
最後に、栄養成分について解説していきます。
1本あたり、エネルギー125Kcal、たんぱく質18g、炭水化物13g、脂質0gとなっています。
最近のパックプロテインは、ザバスもマイプロも脂質が0gなので特別感は特にないですね。
カロリーも100Kcal前後なので、他と一緒という感じです。
まとめ
個人的に、味はパックプロテインの中で1番好きですね。(個人的にはバニラ風味が)
値段は他より高く、栄養成分は他と一緒といった感じです。
値段気にせずおいしいのが飲みたいといった方にはおすすめです!
「プロテイン」を詳しく知りたいあなたへ
プロテインのこんな知識 ご存じですか?
「えっ 何?」って思われた方は チャンス です🙋♂️
だって、プロテインをしっかり知ることで、もっと 理想の体になれる かも!
今回、約2ヶ月間かけて プロテインを一撃で理解できる! そんな記事を書きました。
プロテイン初心者の方は読んで損はないと思います🙆♂️
レベルアップを目指すならジムへ行こう!
「自分に自信をつけたい!」「モテたい!」
って思ったことありますよね。
そんな時は 少しだけ勇気を出してジムに入会 してみませんか?
最近は、手軽に入会できる24時間営業のジムがたくさんあります。なので、気が向いた時にサクッとトレーニングすることができます。
ほとんどのジムは 入会手数料無料 & 数ヵ月会費無料 というキャンペーンを行っています。「やっぱ向いてない。」って思ったときはすぐにやめても大丈夫!
あと、ジムには マッチョがいっぱいで怖い と思われがちですが、私の体感では 8割は初心者~中級者の方ですよ (´-ω-`)/